.jpg)

クラブハウス初心者🔰の歩き方
- クラハを楽しむために知っておきたいこと -
Kindle出版記念
プレゼント配布
キャンペーン
2021年5月1日(土)16:00〜3日(月)16:00
Clubhouse(クラブハウス)は
「世界中の人が気軽に話し合える場所を提供する」が
コンセプトの音声SNSです。
アカウントを持っていれば、
友人や見知らぬ人と
ラジオのような会話を楽しんだり、
著名人の話を聞いたり、
飛び入りで会話に参加することができます。
本書は、
クラブハウスってどんなもの?
と思っている方や、
クラブハウス初心者さん向けに、
新しいSNSである
クラブハウスの歩き方をまとめました。
読んでくださる皆さんのお役に立てたら幸いです。
是非お友達にも
お伝えください!
48時間限定!
プレゼント
配布します!
5月1日 17:00〜5月3日 16:59まで限定です!
リンク先で無料「0円」をご確認の上ご購入下さい
読み終わったら
レビューをお願いします!
購入前の方の
参考になりますので
読んだ感想を
レビューを書いてください
著者のご紹介
すぎちゃん先生こと杉川雅彦です。
私はホームページビルダーWixの専門家であり、自分メディア構築のプロでもあり、全国の商工会議所でのSNS活用講師を、クラブハウスではにて「クラハ Champ」というクラブを運営しています。

私の人生はパソコンとSNSとは切っても切り離せず、
ネットが繋がればどこでも生きていける人を増やしたい!
という気持ちで、それぞれの活動をしています。最近はサービスが開始されたばかりの音声型SNSクラブハウスにも取り組んでいて、初心者さんのプロフィール文の添削をするルームや雑談部屋を毎日のように開催しています。交流を楽しみながらご縁が広がり、仕事にも繋がっている実感があります。
そんな今ですが、その前、20数年のことを簡単に自己紹介させていただきますと……、
私は大学在学中にアルバイトで働くことの楽しさにのめり込んだ末、大学を中退しました。その2年後、23歳で最年少の店長に就任しました。しかし、「開店から閉店までの長時間勤務」という状況を強いられ残業代もつかず、将来を憂い1年で退社しました。
その後の5年間は、職を転々とし、時には引きこもり、家出も経験しました。
そんな私を救ってくれたのがパソコンでした。
Windows95が出始めのころからパソコンに触れ、インターネットを自在に楽しんでいた私は、ハローワークで職業訓練給付金のチラシを見つけて「パソコンの資格を取ろう!」と一念発起し、見事合格することができました。
そこから私の人生は大きく好転しました。
すぐに某コールセンターを運営する企業に入社。その後システム部門へ移動となり、パソコンのスキルを更に伸ばすことになりました。
パソコンスキルを活かせる仕事はないかと探していたところ、フランチャイズに加盟せずともパソコン教室を開く方法があるという事を知り、開業し、起業人生が始まりました。
ところが一人では、なかなか順調にはいきません。初月で黒字化を達成し、最初は業績が良かったものの、1年後には右肩下がりで赤字経営に突入することとなり、貯金を切り崩しながら試行錯誤しながら運営しましたが、あと半年間で廃業寸前というところまで追い込まれてしまいました。