長い目で考えると独自ドメインでブログをやったほうが良い理由とは
更新日:2020年6月6日
こんにちは!Wixのスペシャリストとして生きると決めた杉川雅彦です。

本日はブログについて書きたいと思います
あなたはブログは何でやっていますか?
大半の方はアメブロでやっている方が多いのではないでしょうか?
もしくは無料のブログサイトを利用していることでしょう。
確かに、アメブロは初めてすぐに反応が出やすいのでやっていいる人が多いのはうなずける話ではあります。
ただし、ビジネスで利用するとなると意味合いは変わってきます。
アメブロは、Facebookが出来る前に流行した媒体です。
いまだにある一定数の人は、アプリやアメブロサイト内で情報を取得している人がいるのですぐに反応が出るのです。
しかし、それはアメブロ内だけの話でGoogle検索で上位表示されることはほとんどないためアメブロをやっている人以外に情報が届くことはほとんどありません。
それはFacebookなどのSNSにも言えることです。
でも、本当に探している情報はWEB検索で探していませんか?
「OK!Google」も「HEY!SIRI」も結局はWEB検索の情報に行き着きます。
だからこそWEB検索であなたのビジネスが表示されないとあまり意味がないものとなってしまいます。
Googleで検索されるようになるにはどうしたらいいのか?
Googleで検索されるようになるには、まず独自ドメインであることが重要です。
一般的なのは「会社名(屋号).com」というやつです。
私の場合だと「sugikawa-masahiko.xyz」です。
ドメインは育てるもので年数と情報量で成長の度合いが大きく変わります。
Googleが評価基準は下記のとおりです
検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成している。
ユーザーをだますようなことをしていない。
検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしていない。 ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを押さえている。
ウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトと言える内容になっている。同分野の他のサイトとの差別化を図っている。
ブログだけではなくWEBサイト(ホームページ)を併設するのがベスト
ブログだけやっていても、あなたのビジネスのサービスメニューをすぐに見てもらうことは
できません。
WEBサイト(ホームページ)をつくって、あなたのビジネスについてのメニューやサービス内容を記載したページをつくることであなたのサービスを理解してもらうことが可能となります。
一番残念なのは、WEBページとブログが別れていることです。 WEBページだけだと情報の更新や情報量は増えないのでGoogleから評価されにくくなってしまいます。
しかし、WEBページにブログをつくることで情報が更新され情報量が増えていくのでGoogleから評価され検索で上位表示されやすくなるのです。
WEBページを持つことは社会的信用が上がる!?
ビジネスをする上で融資や補助金を得るための条件として、
WEBページもしくは会社カタログがあることが条件となる場合もあります。
アメブロだけでは融資を受けることができないこともあるのです。
現在政府の方針としてもビジネスのオンライン化を推奨しており
IT導入補助金の制度もあるのでこれからWEBページを構築したい人はこちらを利用することを考えてみてもよいでしょう。
https://www.it-hojo.jp/first-one/
無料Zoom面談実施中
もし、ブログに書いていることで、
内容を詳しく聞きたいという人は
こちらからあなたのご都合の良い日時で
無料面談をお申し込み下さい。