top of page

コメントが増えることで
​投稿が拡散します!

コメントが増える
コツコツ発信
レシピ教えます

こんなことないですか?

  • 頑張って投稿しているのに思ったような反応が来ない

  • 「いいね」や「コメント」がつかなくて投稿するのを辞めてしまった

  • SNS経由で問い合わせがない

  • 商品やサービスに自信があるのに知ってもらえない

  • 技術は誰にも負けないのにお客さんに見つけてもらえない

  • 自分より経験が少ない人のほうが人気がある

コツコツ発信とは

 

資金力のある企業や起業家は広告を使うことで、メディアに自分のサービスや商品を宣伝することで知ってもらうことができます。

しかし、SNSのおかげで資金力がなくて有名でない人でも、発信によりファン化してサービスや商品を知ってもらえる時代となりました。

コツコツ発信することで、あなたの商品やサービスを知ってもらえファン化することが可能になりました。

コロナでビジネスは大きく変わった!?

コロナ前はローカルビジネスが中心で対面でサービスを提供していました。

ビジネスを全国で行っていたとしても自分が全国を飛び回るのが当たり前でした。

しかし、コロナで一変しました。

そして、みんなが気付きました。

ほとんどの人が、Zoomなどのビデオ会議を使えばサービス提供が行えるということに!

そして、日本全国に向けてサービス提供が行えるということに!

テレワークというのが当たり前になり、ビデオ会議のハードルが下がった今だからこそSNSの発信を見直す必要があります。

SNSで発信を行うということは、日本全国の人に自分のサービスや商品を知ってもらうことが可能です。

ファン化することで日本全国が商圏となるチャンスがあるのです。

しかし、Facebookの投稿を見ていて、せっかく発信しているのに情報が届いていない人が思った以上に多くいました。

最近のFacebookの傾向としては、「コメント」がつくと投稿が拡散される傾向があります。

コメントが付く投稿は1週間ぐらいタイムラインに拡散されています。

しかし、コメントがついていない投稿が見ていて多いので「ここをこう変えたら良くなるのにな」と思うこともあったので、今回セミナーという形でお伝えしたいと感じコツコツ発信セミナーを開催する運びとなりました。

「コメント」が増える発信のレシピを
事例を交えてお伝えします

Facebookはコメントが増えることで
​投稿が拡散されます!

  1. 駄目な自分の告白

  2. ビジョン・ミッション

  3. 誕生日などお祝い事

  4. イベントのお知らせ

  5. リサーチ

  6. アンケート

  7. セミナー集客

  8. 動画視聴のお願い

  9. ブログ更新案内

  10. メンバー募集

プレゼント

お申し込みはこちらから

開催まであと0日
日時
2022年3月20日 20:00 – 21:00
場所
オンライン会議室Zoom

講師のご紹介

すぎちゃん先生こと杉川雅彦です。

 

私はホームページビルダーWixの専門家であり、自分メディア構築のプロでもあり、WEB・SNS活用講師をしています。

私の人生はパソコンとSNSとは切っても切り離せず、

 

ネットが繋がればどこでも生きていける人を増やしたい!

 

という気持ちで、それぞれの活動をしています。最近はサービスが開始されたばかりの音声型SNSクラブハウスにも取り組んでいて、初心者さんのプロフィール文の添削をするルームや雑談部屋を毎日のように開催しています。交流を楽しみながらご縁が広がり、仕事にも繋がっている実感があります。

 

そんな今ですが、その前、20数年のことを簡単に自己紹介させていただきますと……、

 

私は大学在学中にアルバイトで働くことの楽しさにのめり込んだ末、大学を中退しました。その2年後、23歳で最年少の店長に就任しました。しかし、「開店から閉店までの長時間勤務」という状況を強いられ残業代もつかず、将来を憂い1年で退社しました。

 

その後の5年間は、職を転々とし、時には引きこもり、家出も経験しました。

 

そんな私を救ってくれたのがパソコンでした。

Windows95が出始めのころからパソコンに触れ、インターネットを自在に楽しんでいた私は、ハローワークで職業訓練給付金のチラシを見つけて「パソコンの資格を取ろう!」と一念発起し、見事合格することができました。

 

そこから私の人生は大きく好転しました。

 

すぐに某コールセンターを運営する企業に入社。その後システム部門へ移動となり、パソコンのスキルを更に伸ばすことになりました。

 

パソコンスキルを活かせる仕事はないかと探していたところ、フランチャイズに加盟せずともパソコン教室を開く方法があるという事を知り、開業し、起業人生が始まりました。

 

ところが一人では、なかなか順調にはいきません。初月で黒字化を達成し、最初は業績が良かったものの、1年後には右肩下がりで赤字経営に突入することとなり、貯金を切り崩しながら試行錯誤しながら運営しましたが、あと半年間で廃業寸前というところまで追い込まれてしまいました。

 

相談相手がいなかった私は、ダメ元で、当時始めたばかりのFacebookで加入していたグループで、現状を打ち明け相談しました。そうすると名古屋のパソコン教室の経営者が助け舟を出してくれました。藁をもつかむ気持ちで、与えられたアドバイスを実践してみると、3ヵ月後に再び黒字転換を達成することができました!このとき、頼れるのは会社でのつながりや親戚より、SNSのつながり、という時代になっていることを感じました。

 

その後、スマートフォンやタブレットが普及していくにつれ、パソコン教室の対象であったシニアがそちらに流れていくので、これまでのように生徒さんが増えないと予測し、別事業を立ち上げる必要性を感じていました。そんなとき、2012年12月にFacebook広告でホームページ作成ツール「Wix」に出会うことができ、また人生の転機になりました。

 

Wixは、それまでのホームページ制作の工程と違って、圧倒的なデザイン性や直感的な操作性で、難しくなく、自分のサイトを作ることができます。これに感銘を受け、Wixが大好きになり、「このツールを日本全国に広げなければ」という使命感を持ちました。そして当時まだ日本語化されていない部分を補足するテキストを出版したところ、その功績を認められ、2015年7月Wix.comの公認トレーナー資格である「Wix Certified Trainer」を取得でき、ホームページの専門家としての仕事も始めることができたのです。

 

これらが私の人生を変えたエピソードとなり、SNSにどっぷり浸かるキッカケとなって、Facebookの活用の仕方を教える講師になりました。それからもFacebookを使って300人規模のイベントの集客もでき、仕事依頼もあり、私にSNSは欠かせないものになっています。

 

その後、2021年1月にクラブハウスに出会い、その魅力にもどっぷり浸かり、1日3時間以上毎日のようにルームを開催し、「すぎちゃん先生」と認知される存在になることができました。

 

現在、これまで学んだ「ビジネスモデル構築」「集客」「セールス」「マーケティング」「SNS」を駆使し、自分メディアをWixで構築するサービスや、Wixでつくられたホームページのメンテナンスサービスを軸として提供しています。

81yyLkbJZwS._AC_UY327_FMwebp_QL65_.webp
81wQI2CfrvS._AC_UY327_FMwebp_QL65_.webp
bottom of page