検索
健康寿命が伸びている現代、働き続ける選択をとることで「2,000万円問題」は解決できるのか?
「老後2000万円問題」は、夫65歳以上、妻60歳以上の無職夫婦世帯が、平均寿命まで生きた場合に、収入と支出の差で約2000万円が不足するという問題です。
この問題は、年金受給額の減少や高齢者の医療費の増加など、高齢社会における資産形成・管理の課題を浮き彫りにしました。
しかし、老後に必要な資金は、一律ではありません。
人それぞれのライフプランや生活費、年金受給額や貯蓄額などによって異なります。
また、老後の生活は、資金だけでなく健康も重要な要素となってきます。
健康寿命とは、自分で日常生活を送ることができる期間のことで、平均寿命よりも短いです。
健康寿命を延ばすことは、老後の生活の質や経済的余裕にも大きく影響します。
理想は「ピンピンコロリ」という人も多いですよね。
では、健康寿命を延ばすためにはどうすればいいのでしょうか?
その一つの方法が、働き続けることです。
働くことは、社会参加や人間関係の維持、知的刺激や運動などを通じて、高齢者の身体的・精神的な健康に良い効果をもたらすという研究結果が多く報告されています。
また、働くことは、収入を得ることで経済的な安心感や自立感を高めることにもつながります。
しかし、働き続けることが健康寿命に良い影響を与えるかどうかは、個人差や仕事内容によっても異なります。
働きたくても働けない人や、働きたくない人もいます。
しかし、貯蓄がない人は働くしかありません。
ですので場合によっては、働くことがストレスや負担になってしまう場合もあります。
老後に必要な資金を確保するためには、働き続けることも一つの選択肢ですが、それだけでは不十分であることを認識しましょう。
貯蓄や投資などの資産運用で、年金+αを考える必要があるのです。
Comments